ラフィノース100と便秘

ラフィノース100の便秘への効果と飲み方について!

ラフィノース100の便秘への効果と飲み方について!

 

 

ラフィノース100は日本甜菜製糖が製造しているオリゴ糖食品です。ラフィノース100の中身は粉末状になっており、味はヨーグルト風味のザラメに近い感じになっています。

 

 

一部薬局やドラッグストアで売れておりますが、ほとんど見かけないので通販で購入する必要があります。値段は60本で3800円となっています。

 

 

このラフィノース100はオリゴ糖によって乳酸菌とは違った整腸作用をもたらし、便秘やそれに伴うお腹の張りなどに効果があるとされています。

 

 

ここではラフィノース100の便秘への効果と飲み方についてお伝えします。

 

 

ラフィノース100の便秘への効果

 

 

ラフィノース100には北海道の甜菜(てんさい)から抽出したビートオリゴ糖が配合されています。またビートオリゴ糖のことをラフィノースとも言います。

 

 

このビートオリゴ糖には2つの作用があり便秘に対して効果があるとされます。

 

 

①ビートオリゴ糖の整腸作用

 

 

このラフィノースを食べることでビートオリゴ糖が大腸まで届けられます。

 

 

乳酸菌は胃酸によって死滅してしまいます。しかしオリゴ糖は胃酸によって死滅することはないため、しっかりと大腸まで届けられます。

 

 

そして大腸に届けられたビートオリゴ糖は腸内の善玉菌のエサとなります。オリゴ糖を食べたら善玉菌は増殖して、悪玉菌よりも優位になり腸内環境が整っていきます。

 

 

整腸作用によって便が柔らかく、黄色くなり、排便しやすくなることで便秘が解消されます。私の場合もラフィノース100ではないですが、ビートオリゴ糖によって便が黄色になりびっくりしました。

 

 

②腸の運動の活発化

 

 

また善玉菌がビートオリゴ糖を食べて増える時に、乳酸と酢酸が分泌されていきます。するとこの酢酸と乳酸がポコポコと腸壁をやさしく刺激していきます。

 

 

これによって腸が活発になっていき、便を押し出す腸のぜんどう運動が促されていきます。早いとラフィノース100を食べてから4~7時間ほどで便意が生じる可能性もあります。

 

 

さらに腸内環境が整うと腸の運動が回復してきますので、根本的な便秘解消につながります。およそ3日間摂取するだけで腸内環境が整い、便秘が解消されていきます。

 

 

ちなみにこのビートオリゴ糖は甜菜だけでなく、さとう大根やゴボウなどにも配合されています。ただし食べ物だけで摂取するためには数百g食べなくてはいけないので難しいでしょう。

 

 

以上のようにラフィノース100は便秘に対して効果があるとされます。

 

 

乳酸菌も整腸作用がありますが、人それぞれの腸に合うか合わないがあります。しかしオリゴ糖であれば、等しく善玉菌を増やすことが可能となります。

 

 

特に腸の運動が鈍くなっている弛緩性便秘、直腸に便が溜まる直腸性便秘に対して効果があるとされます。

 

 

ラフィノース100の飲み方について

 

 

ラフィノース100で便秘を解消する場合の飲み方について解説したいと思います。

 

 

①基本的に1日1~3回(1回1包)好きな時にラフィノース100は食べるようにしていきます。

 

 

ただし食べ過ぎてしまうと、お腹が緩くなり下痢や軟便などの症状が起こるので、1日3包までにしておきましょう。

 

 

②食べ方はそのまま食べても大丈夫ですし、飲み物に混ぜても構いません。料理の調味料としても使うことができます。

 

 

③効果は3日目から出始めますが、最低でも1週間食べ続けるようにしましょう。それでも効果がなければ服用は控えましょう。

 

以上のようにラフィノース100を食べるようにしていきましょう。便秘が解消された後もラフィノース100は便秘予防として食べ続けて構いません。

 

 

オリゴ糖は食品の一種であり、カロリーや甘さも砂糖より抑えられているので、妊婦さんや赤ちゃんでも問題なく食べることができます。

 

 

ラフィノース100などのオリゴ糖は乳酸菌と違い、しっかりと腸に届くのがポイントです。ヨーグルトや整腸剤が効かなかった方にはおすすめと言えますね!

 

 

ということでラフィノース100の便秘への効果と飲み方について

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ