黒豆茶の便秘への効果と副作用、飲み方について!
黒豆茶は黒豆を原料としたお茶のことです。ノンカフェインなので妊婦さんや授乳中の方でも飲むことができます。
そしてこの黒豆茶にはアンチエイジングや美肌効果など様々な効果があり、さらに便秘解消の効果があるとされます。
ここでは黒豆茶の便秘への効果と副作用、飲み方についてお伝えします。
黒豆茶の便秘への効果について
黒豆茶には様々な栄養素が含まれますが、具体的にはビタミンE、大豆イソフラボン、食物繊維の3つが便秘に対して効果があるとされます。
それぞれの栄養素がどのように便秘に効いてくるのか解説したいと思います。
①ビタミンE
ビタミンEは抗酸化作用があり、肌荒れやニキビを改善する働きを持っています。
またビタミンEは腸内環境を整える働きを持っており、便秘を解消する働きも持っています。
②大豆イソフラボン
大豆イソフラボンが摂取されることで、女性ホルモン(エストロゲン)と同じ働きを促していきます。
これによってホルモンバランスが整って、生理前の頭痛やめまい、イライラを抑える働きを持っています。
またホルモンバランスが崩れると腸の運動が抑制されてしまうのですが、黒豆茶を飲むことで、生理前に起こりやすい便秘を予防することができます。
③食物繊維
また黒豆茶には黒豆に含まれる不溶性食物繊維をたっぷりと持っています。※不溶性食物繊維はゴボウや人参などに含まれ、逆にこんにゃくや寒天などには水溶性食物繊維が挙げられます。
不溶性食物繊維が腸内に運ばれることによって、便をしっかりと結び付けて固くて粘り気のある便を形成することができます。
バナナのような便ができるため、それが腸管を刺激して便意を引き起こしていきます。また排便しやすくなっていきます。
④アントシアニンとポリフェノール
他にも黒豆茶にはアントシアニンやポリフェノールも配合されており、アントシアニンは活性酸素を除去して血流を促進させることで、ニキビや肌荒れに効きます。
ポリフェノールは血圧低下の効果や動脈硬化の予防効果があるとされています。
以上のように黒豆茶は便秘だけでなく、様々な症状に対して効果があるとされています。特に腸の運動が鈍くなっている弛緩性便秘や直腸に便が溜まった直腸性便秘に対して効いていきます。
黒豆茶の便秘への効き目
黒豆茶を飲むことによってどれくらいで効いてくるのかというと
・不溶性食物繊維によって理想的な便の形成はおよそ72時間後には効いていきます。
・大豆イソフラボンによるホルモンバランスの安定は2週間ほどで改善されていきます。
・ビタミンEによる整腸作用はおよそ1週間ほどで効いていきます。
以上のように黒豆茶は便秘に対して効いていきます。下剤のような即効性はないので注意してください。
ただ朝起きてすぐに黒豆茶を飲むことで腸が刺激されて、1時間後に便意が生じることもあります。
黒豆茶の便秘への飲み方について
黒豆茶で便秘を解消する場合の飲み方についてですが、
①基本的に黒豆茶で便秘を解消する場合には1日2回(1回200ml)朝起きた時と就寝前に飲むようにしていきます。
②飲む場合には沸騰した1リットルのお湯にティーパックを入れ、3~5分弱火で煮だしをします。
③急須にティーパックを入れて、沸騰したお湯を入れて7~8分経過したら完成です。
④便秘を解消する場合には1週間黒豆茶を飲むようにしていきましょう。それでも効果がなければ飲むのは控えましょう。
以上のように黒豆茶は飲むようにしていきます。便秘が解消された後も黒豆茶を飲み続けることで美肌効果や生理前の症状にも効いていきます。
あまりたくさん飲みすぎてしまうと肝臓に負担がかかったり、下痢や軟便などの症状になることもあるので1日2杯ほどにしましょう。
黒豆茶は便秘だけでなく、美肌効果やアンチエイジング、生理前の症状にも効くので女性にとてもおすすめと言えます。
ということで黒豆茶の便秘への効果と副作用、飲み方についてでした。
医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの
北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」
いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど
効果がないし下痢と腹痛ばかり・・
どうしたらいいか分かりませんでした

意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです
それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・
>>医師が教えてくれたオリゴ糖について