キャンドルブッシュと便秘

キャンドルブッシュの便秘への効果と副作用、飲み方!

キャンドルブッシュの便秘への効果と副作用、飲み方!

 

 

キャンドルブッシュというのは熱帯地方のマメ科の植物で、便秘茶などに使われていますね。

 

 

このキャンドルブッシュを摂取することによって下剤と同じほどの即効性があるとされます。

 

 

ここではキャンドルブッシュの便秘への効果と副作用、飲み方についてお伝えします。

 

 

キャンドルブッシュの便秘への効果

 

 

キャンドルブッシュには不溶性食物繊維とセンノシドが含まれております。これらがどのように便秘に対して効くのか解説します。

 

 

①不溶性食物繊維

 

 

不溶性食物繊維は腸内で便の元となる栄養素です。不溶性食物繊維は大きく固く形成することで、腸壁を刺激して自然な便意を促します。

 

 

そしてキャンドルブッシュにはキャベツの12倍もの不溶性食物繊維が含まれています。不溶性食物繊維によっておよそ48~72時間後にはしっかりとした便が出るようになっていきます。

 

 

ただし不溶性食物繊維だけだと便が硬くなるので、納豆や果物、こんにゃくなどを食べて水溶性食物繊維も摂取しましょう。※水溶性食物繊維は便を柔らかくします。

 

 

②センノシド

 

 

センノシドは下剤にも含まれている刺激性のある生薬です。センノシドが腸内に運ばれるとレインアンスロンに変わっていきます。

 

 

そしてレインアンスロンが腸壁を刺激して、便意を引き起こしていきます。また大腸の水分を吸収する働きを抑えて、便が硬くなるのを予防します。

 

 

センノシドによっておよそ7~8時間後には腸の運動が活発になって排便することができると言えます。

 

 

ちなみに市販の便秘薬でセンノシドを配合したものは新ウィズワンが挙げられます。

 

 

会社:大正製薬

 

成分:プランタゴオバタとセンノシド

 

値段:48日分で2480円

 

服用法:1日1回(1回あたり1包)食後に服用していきます。

 

キャンドルブッシュを服用することで新ウィズワンなどの下剤と同じ作用が得られます。

 

 

以上のようにキャンドルブッシュは便秘に対して効果があるとされています。特に腸の運動が鈍くなった弛緩性便秘と直腸内に固い便が溜まった直腸性便秘に効いていきます。

 

 

ただし便秘と下痢を繰り返してしまう痙攣性便秘には逆効果になってしまう可能性が高いです。

 

 

キャンドルブッシュの副作用について

 

 

キャンドルブッシュは危険なのかというと、センノシドが配合されているため下剤と同じ副作用が生じます。

 

 

特に腹痛、吐き気、下痢、軟便などの症状が多く起こります。また生薬が合わないと皮膚のかゆみ、発疹などの症状も起こることが挙げられます。

 

 

他にも毎日キャンドルブッシュを飲むと自然な腸の運動も損なわれるので、なかなか出ない時にだけ飲みましょう。また妊婦さんや授乳中の方も飲むのは控えましょう。

 

 

キャンドルブッシュで便秘を解消する飲み方

 

 

キャンドルブッシュを配合した便秘薬も通販サイトで売られていますが、中でもモリモリスリムはキャンドルブッシュが配合され5日間分、380円で試すことができおすすめです。

 

 

 

 

モリモリスリムのパックを沸騰したお湯に入れて、色が茶色になれば、取り外していきましょう。

 

 

 

見た目も味もコクのある麦茶に近い感じですね。

 

 

①基本的に便が出ないときにだけ、1日1杯飲むようにしていきます。絶対に2杯以上は飲まないようにしてください。

 

 

②できれば朝起きてすぐに飲むようにしましょう。朝飲むことで腸の運動が活発になります。

 

 

③飲んでから7時間後に便意が生じていきます。もし排便に至らなければ、もう1度1日1杯飲むようにします。

 

 

④1週間飲んでも効果がなければキャンドルブッシュでの便秘解消は控えましょう。

 

以上のようにキャンドルブッシュ茶は飲むようにしていきましょう。

 

 

キャンドルブッシュは便秘に即効性があるので、1度試してみる価値は大いにあるでしょう。

 

 

ということでキャンドルブッシュの便秘への効果と副作用、飲み方についてでした

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ