干し柿と便秘

干し柿の便秘への効果と食べ方について!

干し柿の便秘への効果と食べ方について!

 

 

 

干し柿はビタミンCやカテキンなどの栄養素が豊富とされており、美肌やダイエット目的に食べている方も多いですね。

 

 

そしてこの干し柿は便秘に対しても効果があるとされていきます。テレビ番組でも干し柿が便秘に解消に効果的であると取り上げられました。

 

 

※番組は2017年2月11日に放送された『ジョブチューン・名医がぶっちゃけ』です。放送後は干し柿が売り切れて、多くの方が便秘に効いた報告していきます。

 

 

ここでは干し柿の便秘への効果と食べ方についてお伝えします。※テレビでは干し柿とオリーブオイルの組み合わせが良いと報じられたので、その具体的なつくり方も合わせて紹介します。

 

 

干し柿の便秘への効果

 

 

干し柿が便秘に効果的なのは大きく分けて食物繊維とビタミンC、マグネシウムの3つが含まれているからです。それぞれがどのように便秘に効くのか簡単に説明したいと思います。

 

 

①食物繊維

 

 

干し柿には100gあたり1.3gの水溶性食物繊維と13gの不溶性食物繊維が含まれています。※通常の柿であれば、0.2gほどしか含まれないのですが干し柿にすることで6倍にもなるのです。

 

 

干し柿を食べると水溶性食物繊維が膨れ上がり、腸壁を刺激することができます。すると腸が便を押し出すぜんどう運動を促されて排便が促されます。

 

 

また水溶性食物繊維は腸壁にこびりついた便(宿便)を取り除くことができます。さらに不溶性食物繊維は柔らかく大きい便を形成することができます。

 

 

基本的に食物繊維は1日男性で19g、女性17gと食べなければいけないのですが、干し柿を100g食べることで14gも摂取できてしまいます。

 

 

②ビタミンCによる整腸化

 

 

また干し柿に含まれるビタミンCが大腸に運ばれることで、腸内の善玉菌のエサとなります。

 

 

すると腸内の善玉菌を増えて腸内環境を整えることができます。その他にもビタミンCは美肌にも有効的に働きますね。

 

 

③マグネシウム

 

 

干し柿にはマグネシウムが100gあたり26mg配合されています。※1日260mgのマグネシウムが摂取目安となっています。

 

 

そしてマグネシウムは腸内に水分を集めることによって、便を柔らかくしてくれます。その他にもカリウムも含まれて体の新陳代謝を活発にしてくれます。

 

 

以上のように干し柿は便秘に対して効いていきます。特に腸の運動が鈍くなってしまった弛緩性便秘や直腸内に便が溜まってしまった直腸性便秘を解消してくれます。

 

 

干し柿の便秘への効き目

 

 

干し柿はどれくらいで便秘に効くのかというと

 

・食物繊維によって24~72時間後には便意が生じて排便されていきます。

 

・ビタミンCによって整腸作用が促され、48~72時間後には腸内環境が整っていきます。

 

・マグネシウムによって24~48時間後には水分が集まって、腸内の便が柔らかくなっていきます。

 

以上のように干し柿は便秘に対して効いていきます。多くの方が3日間食べることによって便意が生じて排便に至ることができます。

 

 

干し柿の食べ方について

 

 

干し柿で便秘を解消する場合の食べ方についてですが、ジョブチューンで紹介された『干し柿+オリーブオイル』での方法を試してみてください。

 

 

オリーブオイルも干し柿もスーパーで売られている普通のもので構いません。

 

 

①基本的に干し柿は1日2個、多くても3個好きな時に食べていくようにします。できれば朝起きてすぐに食べるのが良いとされます。

 

 

1度に2個干し柿食べてもいいですし、1個ずつ朝と夜というように小分けにして食べても構いません。

 

 

②そして食べる時にはこさじ1杯のオリーブオイルをかけて食べるようにしていきます。干し柿自体がかなり甘いので、小さじ1杯程度オリーブオイルをかけても味はほとんど変わりません。

 

 

ただし1日3個を超えて食べてしまうのはやめましょう。食物繊維を取りすぎると下痢や軽い腹痛などになる恐れがあります。

 

 

③便秘解消のためには1週間は食べ続けるようにしましょう。それでも効果がなければ、便秘への期待は薄いと言えますね。

 

 

④便秘が解消された後も干し柿とオリーブオイルを食べ続けることによって、便秘を予防することができます。

 

これがテレビで取り上げられた便秘を解消する干し柿の食べ方です。ヨーグルトなどに干し柿を入れて食べてもいいですね!

 

 

オリーブオイルをかけずに干し柿だけで食べて構いません。ただしオリーブオイルにはオレイン酸という成分が含まれ、便をなめらかにして、腸管を滑りやすくすることができるのでより効果が上がります。

 

 

ジョブチューンの番組内では干し柿とオリーブオイルを食べたことによって9人中8人が便秘解消に効果があったので試してみる価値はありますね。

 

 

ということで干し柿の便秘への効果と食べ方についてでした

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ