便をやわらかくする水溶性食物繊維とは!?
便秘解消には食物繊維が効果の高い栄養素として知られていますが、
この食物繊維には2種類あることをご存知でしょうか?
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類です。
不溶性食物繊維はゴボウのように固い繊維ですが、
水溶性食物繊維は寒天ようにネバネバと弾力のある繊維です。
水溶性食物繊維は特に便が硬い人にはかなり有効な栄養素です。
ここでは食物繊維の中でも水溶性食物繊維について
便秘に対する効果や水溶性食物繊維を含んだ食べ物を紹介したいと思います。
水溶性食物繊維の便秘に対する効果
水溶性食物繊維は水に溶ける食物繊維でして、
保水性と膨張性を備えています。
①保水性
保水性があることによって腸内でスポンジのように含み
コロコロ、ガチガチといった便をやわらかくする働きがあります。
②膨張性
膨張性というのは、水分を含むことによって
何倍にも膨れ上がり腸内を刺激する働きがあります。
膨張性によりお通じが通りやすくなることで
便秘が解消しやすくなるというわけなんですね。
これ以外にも水溶性食物繊維には腸内の悪玉菌を減らし、逆に
善玉菌を増やす役割もしてくれるので、腸内環境が健康的にもなります。
また水溶性食物繊維は便秘だけでなくそれ以外にも効果が高いのです。
例を挙げてみると
・血中コレステロールを下げてくれる
・血糖値の上昇を抑え、血圧を下げる
・免疫力の上昇、老化の防止
このように水溶性食物繊維は便秘以外にもたくさんの効果があるのです。
水溶性食物繊維を含んだおすすめの食品
水溶性食物繊維はヌルヌル、ネバネバした特徴を持っています。
つまりネバネバした食品にも含まれているということです。
納豆や昆布などもそうですが、
その中で水溶性食物繊維を多く含んだものを紹介します。
寒天
水溶性食物繊維の塊として代表されるのが寒天です。
95%が水分と水溶性食物繊維でできています。
便秘で水溶性食物繊維が足りない場合にはまず
寒天を食べてみることをおすすめします。
1日におよそ100gを食べればカバーできるので、食べてみてください。
・エシャロット
また野菜の中で最も水溶食物繊維を含んだ食べ物はエシャロット(100g中91g)になります。
固い野菜は不溶性食物繊維を含んでいるのですが、
エシャロットは水溶性食物繊維を含んでいる稀な野菜です。
もし水溶性食物繊維を摂取しようと思った場合には
これらの食べ物を食べてみることをお勧めします。
便秘にお悩みの方は是非水溶性食物繊維を摂取してみてはどうでしょうか?
以上便秘と水溶性食物繊維についてでした
医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの
北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」
いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど
効果がないし下痢と腹痛ばかり・・
どうしたらいいか分かりませんでした

意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです
それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・
>>医師が教えてくれたオリゴ糖について