妊娠中の便秘の腹痛

妊婦さんの便秘と腹痛の改善法!

妊娠中の便秘は腹痛がひどい!【原因と対策】

 

妊婦さんの悩みとして多いのが便秘なのですが、特に妊娠中に起きる便秘は腹痛がひどいんですよね。

 

 

私も便秘がちでしたが、妊娠前の便秘は腹痛はありませんでした。コーラックとか下剤を使用した時は痛かったですけど…

 

 

しかし長男を妊娠した時の便秘は腹痛がかなりひどかったです。持続的にも痛いし、便意があるときも痛い、便を出した後も腹痛がつづきました。

 

 

妊娠中の便秘の腹痛が胎児に影響ないのか怖くなって主治医に相談しましたので、その時の医師の回答を交えながら、ここでは妊婦さんの便秘の腹痛の原因と対策法についてお伝えします。

 

 

妊娠による便秘の腹痛の原因とは?

 

 

妊娠中の便秘が腹痛を引き起こすとされるのは、3つあるとされます。

 

 

①便がとても硬くなる傾向

 

②骨盤が下がってしまう

 

③腐敗ガスによるもの

 

 

この3つによって起こってしまう便秘だからなんです。

 

 

通常の便秘というのは腸の動きが鈍くなっていることで起きるため、腹痛はあまり起こることがありません。

 

 

①便が硬くなる原因

 

 

妊娠中は便が硬くなるという理由というのは妊娠すると黄体ホルモンが分泌されやすくなります。

 

 

黄体ホルモンの分泌は子宮内に水分を集めようとする働きがあり、腸内の水分を吸収してしまうため、腸内が水分不足を引き起こしてしまうのです。

 

 

そのため妊婦さんは便が硬くなってしまい、踏ん張った時に腹痛が生じてしまうということなんです。

 

 

②骨盤が下がってしまう

 

 

妊娠中は胎児の成長とともに骨盤下がってしまいます。

 

 

すると骨盤に支えられる小腸、大腸も下がり圧迫されてしまい、便が溜まりがちになり便秘が起きやすくなるのです。

 

 

また胎児も成長するにつれて、お腹が膨れていきさらに腸が圧迫されて、腹痛がひどくなってしまうのです。

 

 

③腐敗ガスによるもの

 

 

便が3日も排便されないと、腐敗していきインドールやスカトールと呼ばれる腐敗ガスが分泌されます。

 

 

すると腸がガスによって圧迫されてしまい、腹痛を引き起こしてしまいます。腸が張っていたり、常にミチミチと腹痛がする場合にはこの腐敗ガスと言えます。

 

 

以上のように妊娠中の便秘は腹痛が起きやすくなってしまいます。

 

 

妊娠中の便秘の腹痛の対策

 

 

妊娠中の便秘による腹痛の対策法を4つ紹介したいと思います。

 

 

①腹痛を和らげるお腹のマッサージ

 

 

便秘により腹痛が起きている場合にはまず、マッサージを行うのが有効とされます。特に効果的なのが『のの字マッサージ』です。

 

 

 

 

特に腸が痙攣している場合には、このマッサージで落ち着かせ、腹痛を和らげます。

 

 

①のの字マッサージはおへその中心からクルクルと腸の形にそってやさしく撫でるようにマッサージをします。

 

 

②タイミングとしては朝起きてすぐかお風呂上りに行いましょう。

 

 

③3~5分ほどくるくるしてみましょう。腸が痙攣している場合には、痙攣を抑えます。

 

 

④またトイレで踏ん張る場合にも『のの字のマッサージ』を行うと便意時の腹痛も抑えられ、排便もしやすくなります。

 

 

以上のように行っていきます。腹部が温まり腸が動き出すので、便秘にも腹痛にも効果があります。

 

 

腹痛が起きている方はまずはこのマッサージを行いましょう。早いと数分で治まっていきます。また腹痛は体を丸めると和らぐ傾向にあります。

 

 

②水分補給

 

 

まずは腸内の便を柔らかくして便秘を解消することが大切です。そのため水分補給は妊婦さんの場合にはいつも飲んでいる量より1.5倍の水分を飲むようにすることです。

 

 

また黄体ホルモンと卵胞ホルモンのバランスを保つために豆乳を飲むことも効果的されます。スーパーで売られている調整豆乳で構いません。

 

 

 

 

1日200ml~500mlの豆乳を補給をするようにしましょう。また朝起きてすぐ飲むことで腸の運動が活発になりやすくなります。

 

 

特に腹痛の場合には冷たい飲み物を飲むと腸が痙攣する可能性があるので、温かい状態で飲みましょう。

 

 

豆乳の大豆イソフラボンによってホルモンバランスが安定すると、腸も活発になり便秘が解消されます。

 

 

③骨盤を引き上げる

 

 

妊婦中は骨盤が下がっているので、腸を圧迫させないためにも骨盤を正常な位置に戻す必要があります。

 

 

簡単な方法が、尾てい骨にタオルを巻いて座ることですね。

 

 

 

 

タオルを3つ折りにして、座るときに尾てい骨にあつるところで座ることです。これで骨盤が矯正されていきます。

 

 

④腸内ガスを吸収する

 

 

便秘がつづき腐敗ガスが溜まっている場合には、腹痛が起きてしまいます。そのためガスを吸収するガスピタンを服用するのが効果的です。

 

 

製薬会社:小林製薬

 

有効成分:ジメチルポリシロキサン、ビフィズス菌

 

値段:18錠入りが1050円

 

用法用量:1回1錠を食前や食間に1日3回飲む

 

 

ジメチルポリシロキサンが腸内ガスを吸収してそのまま消失させます。※おならが出ることもありません。

 

 

またビフィズス菌によって腸内環境を整えて便秘も解消されます。整腸剤であるため妊婦さんでも服用可能なので、お腹が張って腹痛がする方はこのガスピタンを服用してみましょう。

 

 

上記の対策を行うことで、妊婦さんの便秘の腹痛をある程度抑えられますが、医師によると完全には治まることがないようです。

 

 

妊娠中の便秘による腹痛がひどくなるのは自然なことなようです。ただあまりにも腹痛がひどい場合には産婦人科の先生に相談するようにしてください。

 

 

ということで妊娠中の便秘による腹痛の原因と改善法についてでした

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ