妊婦さんの便秘に効く体操

妊婦さんの便秘に効く体操!

妊婦さんの便秘に効く体操!

 

 

妊娠中に便秘が起こりやすくなるのは妊娠とともに子宮が大きくなることで骨盤が圧迫されて歪みが生じるからです。

 

 

骨盤がゆがむと大腸をしっかりと支えられずに本来の便を
出す運動(ぜんぞう運動)が起こりづらくなることが挙げられます。

 

 

そのため体操によって骨盤を矯正させることで、便秘を解消させることができます。
ここではいくつか妊婦さんの便秘に効く体操をお伝えします。

 

 

①骨盤矯正体操

 

 

まずは骨盤のゆがみによって便秘が起こっている場合に
効く、骨盤矯正体操をお伝えします。非常に簡単です。

 

 

 

 

これは腰を大きく回す体操で、これだけでも骨盤が強制されていきます。

 

 

①大きく円をかくようにして腰を30回回していきましょう。
1回あたり2~3秒の時間をかけます。

 

 

②今度は反対周りに同じく30回まわしていきましょう。

 

 

③これを好きな時に1日1回行うだけです。

 

 

また体操ではないのですが、普段座るときに折りたたんだタオルを
お尻の尾てい骨に敷くと骨盤が正しい位置に戻ります。

 

 

 

椅子に座るときも尾てい骨があたる部分にタオルを敷いても効果的です。
あとは足を組むと骨盤がゆがむので注意してください。

 

 

即効性はありませんが妊娠中の便秘の
根本的な解消につながるので試してみください。

 

 

②即効性のある体操

 

 

ではできるだけすぐに便秘を解消したい時におすすめの体操についてご紹介します。

 

 

 

ガス抜き体操と呼ばれ、おならを出しやすくする体操ですが
腸の動きも活発にさせる効果があるので便秘にも効きます。

 

 

①仰向けになりましょう。

 

②そして片足(両足でも構いません)を抱え込みように持ちましょう。

 

③その状態を保ちながら、ゆっくりと深呼吸を10回ほど行ってください

 

④次に反対の足を抱えて同じように深呼吸を10回します。

 

⑤これを両足を1セットとして3セット行うようにして下さい。

 

 

座った状態でもこの体操はできるので試してみください。

 

 

早ければ体操が終わって10分後くらいには便意がやってきます。
もし便意がこなくても毎日行ってみてください。

 

 

排便中に行える体操

 

 

ようやく便意がきて、トイレで踏ん張ってはみたものの
なかなか出ないことがありますがそんな時に使える体操です。

 

 

 

 

のの字体操と呼ばれ、マッサージにちかいのですが
非常に効果的ですので試してみる価値は高いです。

 

 

①おへその上からのの字をかくようにしてゆっくりとやさしく手のひらでなでましょう。

 

②30回ほど行っていきましょう。

 

 

トイレで踏ん張っても出ない時は是非のの字体操を行うようにしてください。

 

 

あまり踏ん張ると血管が詰まる危険性もあります。
また出そうになかったら無理にいきまずに、一旦トイレから出て、次に期待しましょう。

 

 

ということで妊婦さんの便秘に効く体操についてでした。

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ