軟便と便秘

【どうしてよ!?】便秘なのに軟便が出る時の原因と解消法!

【どうしてよ!?】便秘なのに軟便が出る時の原因と解消法!

 

通常しばらく便秘の場合、出てくる便というのは非常に固いです。直腸に固い便が溜まっていることで便秘になっていることが言えます。

 

 

しかし久しぶりに便が出た時に軟便が出ることもあるのです。そして軟便が出た後はまた数日便秘がつづき、便意が起きたらまた軟便という繰り返しが生じやすいです。

 

 

また便秘中に軟便が出たときの便の特徴として便が小さくて、細長く、ほんの少量しか出ないことが多いです。便秘であるのに軟便という可能性は弛緩性便秘である可能性が高いです。

 

 

ここでは便秘なのに出る時は軟便の原因と具体的な解消法についてお伝えしたいと思います。

 

 

便秘なのに軟便である原因

 

 

便秘なのに軟便の場合は大きく分けて2つあります。

 

 

①不溶性食物繊維の不足

 

②運動不足などによる腸の停滞

 

 

これらのふたつが原因として考えられます。

 

 

①不溶性食物繊維の不足

 

 

不溶性食物繊維は野菜、特にゴボウやキャベツ、ニンジンなどに含まれる固い食物繊維のことを指します。

 

 

この不溶性食物繊維は便と便を結び付け、しっかりと大きな便を形成する働きがあります。

 

 

この不溶性食物繊維が不足すると、便が小さくなり少し柔らかい便が出来上がってしまいます。

 

 

ある程度便が大きくないと、腸管を通過するときに腸壁を刺激することができず、自然な排便が促されません。そして腸管内を浮遊する小さく柔らかい便(滞留便)ができてしまい便秘になるのです。

 

 

②運動不足などによる腸の停滞

 

 

ただ不溶性食物繊維が足りていない以外は問題ないと、軟便が出やすくなりだけで、便秘にまでなることは少ないです。

 

 

しかし運動不足であったり、夜更かし気味であると腸が鈍くなり、便を押し出すぜんどう運動が起こらず便秘が生じてしまいます。

 

 

そして、久しぶりに便意が起きた時に出てくるのは軟便になるわけです。

 

 

ということで便秘であるにも関わらず、軟便が出るのは以上のふたつが原因ということが言えます。また朝の排便リズムが形成されていないことが多く、朝決まった時間に時間に起きないというのもわずかですが原因と言えます。

 

 

基本的に腸内環境は整い、水分もしっかりと摂取されていることが言えますのでそこは問題ありませんので安心してください。

 

 

ただし大腸は便の水分を吸収してしまうため、固くなる可能性もありますので、早く解消するようにしましょう。

 

 

便秘で軟便が出るときの解消法

 

 

便秘で軟便が出るときの対策法については大きく分けて3つの対策法についてお伝えします。

 

 

①不溶性食物繊維の摂取

 

 

まずは野菜を多く食べて不溶性食物繊維を摂取するのがおすすめです。野菜であれば、1日350g~450gを食べるのが目安となります。

 

 

またおすすめの食べ物としてはさつまいもが挙げられます。

 

 

 

 

さつまいもには不溶性食物繊維が豊富に含まれており、さらにレジスタントスターチという特殊な栄養素も含んでいます。

 

 

レジスタントスターチは善玉菌のエサとなり腸内環境を整えることができます。普段の食事にプラス50gさつまいもを食べるようにするとかなり改善効果が期待できます。

 

 

その他にもゴボウやキャベツなど繊維の固いものを積極的に食べていきましょう。

 

 

逆に便が固いときは便を柔らかくする水溶性食物繊維を摂取するようにします。特にこんにゃく、わかめなどに含まれています。

 

 

②腸を活発にさせる

 

 

滞留便を出すためには腸を活発にさせることが重要です。特に自律神経も整え、腹筋も鍛えられるウォーキングが最適です。

 

 

1日5キロほどのウォーキングを行うようにしましょう。買い物などで歩く距離も換算して構いません。

 

 

とりあえず、便秘気味で、排便時に軟便があるときは運動と不溶性食物繊維の摂取を積極的に行っていきましょう。症状としては重いわけではないので運動と食事を改善することで3~4日以内には改善されていきます。

 

 

ただし水分を少なくしたり、水溶性食物繊維の摂取を控えるなどはしなくても結構です。

 

 

③便秘薬

 

 

運動や食べ物などでも解消できない場合には便秘薬を服用しましょう。

 

 

便秘で軟便が出るパターンに良い便秘薬は食物繊維を摂取できて、自然な排便を促すタイプです。市販の便秘薬では新ウィズワンaが当てはまります。

 

 

会社:大正製薬

 

成分:プランタゴオバタとセンノシド

 

効果:便秘には服用から4時間ほどで効く。その他、肌あれ、吹出物、頭痛、のぼせ、食欲不振

 

値段:48日分で2480円

 

副作用:軽い腹痛 軽い下痢

 

 

プランタゴオバタという食物繊維が便を大きく形成することが期待できます。またセンノシドが大腸内に運ばれるとレインアンスロンという物質に変わり、腸壁を刺激していき便秘を解消させます。

 

 

早いと新ウィズワンを服用してから、早いと8時間後に排便作用が促されていきます。癖になることもなく、自然な排便を促すことができるのでおすすめです。

 

 

便秘で軟便が出る場合には以上の方法を試してみて下さい。便秘薬を1週間服用しても改善されない場合には病院に相談しましょう。

 

 

ということで便秘と軟便についてでした

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ