ラグノスゼリーの便秘への効果と副作用、飲み方について!
ラグノスゼリーは株式会社三和化学研究所で製造している薬で血中のアンモニアを減少させることで 高アンモニア血症を治療することができます。
薬局やドラッグストアでは売られておらず、病院でのみ処方されます。※ラグノスゼリーは1gあたり3.60円とされます。
そしてラグノスゼリーは便秘を解消させる効果を持ち合わせています。特に子供の便秘解消のために処方されることが多いです。
粉末状ですが、水に溶かすとゼリー状になるのが特徴で、味はりんご風味でほんのりと甘いため、服用しやすいです。
ここではラグノスゼリーの便秘へ効果と副作用、そして飲み方についてお伝えしたいと思います。
ラグノスゼリーの便秘への効果
ラグノスゼリーにはラクツロースという有効成分が配合されており、2つの作用を促すことで便秘に効いていきます。
①整腸作用
まずラグノスゼリーのラクツロースは人工的に作られた乳酸菌の一種で腸内環境を整える作用があります。
具体的には大腸に運ばれることによって、善玉菌のエサとなることで、善玉菌を増やして腸内バランスを整えます。これにより柔らかくて大きいバナナのような理想的な便を形成できます。
またラグノスゼリーは乳酸と酢酸を作り出して大腸の自然な運動を促す効果もあります。乳酸菌を摂取するとお腹がポコポコとしますが、それは乳酸と酢酸によるものです。
※ゼリー状になっていることで胃酸の受けにくく、しっかりと大腸まで運ばれるという特徴も持っています。
②水分を集める効果
またラグノスゼリーを服用すると大腸の浸透圧に影響を与えて、水分を大腸内に集める効果もあります。
便に水分が含むことで柔らかくなり、排便しやすくすることが可能性です。腸管に水分を浸透することができるため、便通が通りやすくなります。
整腸作用だけでなく、酸化マグネシウムと同じような効果を持っているため、極めて珍しい便秘薬と言えますね。
以上のようにラグノスゼリーは便秘に対して効いていくとされます。ラグノスゼリーは特に腸の運動が停滞した弛緩性便秘、そして直腸内で便が固まった直腸性便秘に効いていきます。
またラグノスゼリーは血液中のアンモニアを減らすことによって肝臓機能を向上させる働きを持っています。肝臓機能が向上すると体内の毒素が排出されるようになり、自然な排便作用を取り戻すことが可能となります。
ラグノスゼリーは便秘にどれくらいで効く?
ラグノスゼリーを服用してからどれくらいで便秘に効くのかというと
・善玉菌が増えはじめるのはおよそ4時間後でそこから便意を感じる場合もあります。
・そして腸内環境が完全に整うのは服用から2~3日後とされます。
・また水分によって便が柔らかくなり、便意を感じてくるのはおよそ8~12時間後とされます。
・血中のアンモニアは2~3日で減少させることができます。
以上のようにラグノスゼリーは便秘に効いていきます。刺激性の下剤のように確実に早く便意を起こす作用はありませんが、根本的に解消することができます。
ラグノスゼリーの副作用について
ラグノスゼリーはほとんど副作用が起こることはほとんどないとされていますが、稀に以下のような症状が起きます。
しかし服用量よりも多く摂取してしまうことで軟便、下痢、食欲不振、腹痛などが起こりやすいので注意してください。
症状が軽い場合にはそこまで心配する必要はありませんが、症状が激しい場合には服用を控えましょう。
ただラグノスゼリーは子供でも飲めるため基本的に心配はいらなでしょう。
ラグノスゼリーの便秘への飲み方
ラグノスゼリーで便秘を解消する場合の飲み方ですが
①1日2回(1回1包)朝と夜の食事の後に服用しましょう。食前に服用すると胃散の影響を受けやすくなってしまいます。
②コップ1杯(200ml)の水に溶かして、そのまま食べるようにしましょう。また水分は大腸に送られて便を柔らかくするのでしっかりと飲み切りましょう。
またヨーグルトなどにかけて粉末で食べても構いません。
③最低でも1週間は服用するようにして、それでも効果がなければラグノスゼリーでの解消は控えましょう。
④服用してすぐに効果があったとしても整腸効果のため、3日間は服用し続けるようにしましょう。
以上がラグノスゼリーの便秘への飲み方です。
ラグノスゼリーは安全性が高く、効果も高いため非常におすすめの便秘薬です。市販薬やその他の便秘薬には配合されていない成分ですので期待が持てます。
また病院ではモ二ラックシロップという薬が処方される場合があり、ラグノスゼリーと同じくラクツロースを配合した薬ですので効果は一緒です。
会社:中外製薬株式会社
薬価:1錠6.40円
成分;ラクツロース
服用方法:1日2回朝と夜の食後に服用します。
ただしどちらの薬も便秘を解消するために処方されることは非常にまれですので、医師に尋ねてみるようにしましょう。
ということでラグノスゼリーと便秘についてでした
医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの
北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」
いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど
効果がないし下痢と腹痛ばかり・・
どうしたらいいか分かりませんでした

意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです
それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・
>>医師が教えてくれたオリゴ糖について