ビフィズミンと便秘

ビフィズミンの便秘への効果と副作用、飲み方について!

ビフィズミンの便秘への効果と副作用、飲み方について!

 

 

ビフィズミンは福地製薬株式会社が製造している整腸剤です。薬局やドラッグストアでも売られており、値段は360錠(40日分)で1000円で売られております。

 

 

ビフィズミンの中身は白い錠剤でヨーグルト風味でほのかに甘くて、特に問題なく食べることができます。そしてこのビフィズミンは便秘に対して高い効果が得られるとされます。

 

 

ここではビフィズミンの便秘への効果と副作用、飲み方についてお伝えします。

 

 

ビフィズミンの便秘への効果

 

 

このビフィズミンには有効成分としてビフィズス菌、アシドフィルス菌、フェカリス菌の3つが配合されております。それぞれがどのように便秘に効くのか解説します。

 

 

①ビフィズス菌

 

 

ビフィズミンのビフィズス菌はそのビフィズス菌の中でも大腸内の定着率がとても高いG9-1と呼ばれるものです。

 

 

ビフィズミンを服用してビフィズス菌が大腸に定着することでし、善玉菌を増やす効果があります。これにより腸内環境を整えて柔らかく、理想的な便を作りだすことができます。

 

 

またビフィズス菌は乳酸と酢酸を作り出す働きがあり、これらが腸壁をポコポコと刺激することによって、腸の運動を活発にさせることができます。

 

 

②フェカリス菌

 

 

 

ビフィズス菌が大腸にすみつくのに対して、フェーカリス菌は小腸にすみつきます。

 

 

フェカリス菌の129BIO3Bは腸内細菌の増殖性に優れており、食べ物を消化しやすい小腸へと導きます。

 

 

消化不良を改善することによって便を柔らかく理想的に作り出して、便秘解消に効果的です。

 

 

③アシドフィルス菌

 

 

アシドフィリス菌はKS-13というアシドフィルス菌は小腸で悪玉菌の増殖を抑える働きをします。

 

 

悪玉菌は便を固く黒くしてしまう働きを持っているため、便秘の原因となってしまいます。

 

 

以上のように様々な乳酸菌が働くことによってビフィズミンは便秘に対して効いていきます。特に腸の運動が鈍くなった弛緩性便秘や直腸内に固い便が溜まった直腸性便秘を解消することができます。

 

 

またこのビフィズミンと同じ成分を配合した市販の整腸剤に新ビオフェルミンS錠があります。

 

 

製薬会社:ビオフェルミン製薬

 

成分:ビフィズス菌、フェカリス菌、アシドフィルス菌

 

効果:服用から2~4日

 

値段:540錠3150円

 

副作用:なし

 

 

市販の整腸剤としては新ビオフェルミンS錠の方が有名でほとんどの薬局で置いてあるので、新ビオフェルミンS錠を服用してもいいでしょう。

 

 

ビフィズミンの便秘への効き目

 

 

ビフィズミンを服用することでどれくらいで便秘に対して効くのか解説したいと思います。

 

・消化不良はおよそ1~2日服用することによって改善されていきます。

 

・乳酸と酢酸によって早いと服用から6時間後には改善されていきます。

 

・乳酸菌によって腸内環境の改善は3日以内には改善されていきます。

 

以上のようにビフィズミンは便秘に対して効いていきます。ただしビフィズミンには下剤のような即効性はありません。

 

 

ビフィズミンの副作用について

 

 

ビフィズミンには乳酸菌しか配合されていないため副作用が生じることはほとんどありません。

 

 

ただし稀にですが、お腹の張り、軟便、軽い腹痛などが生じてしまいます。また乳酸菌が体に合わない場合には皮膚のかぶれ、かゆみ、炎症などが生じる可能性があります。

 

 

基本的にビフィズミンは安全性が高く、妊婦さんでも服用可能となっています。しかし8歳未満の子は服用することができないので注意してください。

 

 

ビフィズミンの飲み方について

 

 

ビフィズミンで便秘を解消する場合の飲み方についてですが

 

 

①基本的に1日3回(1回あたり3錠)毎回の食後に服用するようにしていきます。食前に服用すると胃酸によって乳酸菌が死滅しまい効果が落ちてしまいます。

 

 

②服用する際にはコップ1杯の水と一緒に飲みましょう。またそのままかじって食べても大丈夫です。

 

 

③もし排便することができたらその時点で服用はやめて構いません。効果がなければ飲み続けていきます。

 

 

③ビフィズミンは最低でも1週間は服用するようにしましょう。それでも効果がなければ、ビフィズミンでの便秘解消は控えるようにしましょう。

 

 

以上のようにビフィズスミンは便秘に対して効いていきます。便秘が解消された後も継続してビフィズミンを服用することができます。

 

 

ビフィズミンは3つの乳酸菌が配合されて整腸作用が非常に高いため、とてもおすすめです。

 

 

ということでビフィズミンの便秘への効果と副作用、飲み方についてでした

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ