ウチダ『大甘丸』の便秘への効果と副作用、飲み方について!
ウチダの『大甘丸』は生薬を配合した刺激性のある便秘薬の一種です。中身は正露丸のような茶色い丸い錠剤となっています。
ウチダの『大甘丸』は少ないですが薬局やドラッグストアでも売られており、値段は約600丸(約1か月分)で1400円となっています。
ここではウチダの『大甘丸』の便秘への効果と副作用、飲み方についてお伝えします。
ウチダ『大甘丸』の便秘への効果について
大甘丸には有効成分としてダイオウ(大黄)、カンゾウ(甘草)の2種類の生薬が配合されています。これらがどのように便秘に効くのか簡単に解説していきます。
①ダイオウ
ダイオウが大腸内に送られることによって、腸壁を刺激していき、便を押し出すぜんどう運動を促していきます。
これによって便意が生じて溜まっていた便を排出されて便秘が解消されます。ただしコーラックのビサコジルのように刺激は強すぎることはなく、自然に近い排便を促していきます。
②カンゾウ
そしてカンゾウはダイオウとよくセットになっている生薬で、過剰な腸の動きを抑制する働きを持っています。そのためダイオウによる下痢や腹痛を抑えることが可能となります。
さらにカンゾウは消炎作用を持っており、ニキビや肌荒れなども改善させる効果があります。
以上のように大甘丸は便秘に対して効いていきます。特に腸の運動が鈍くなった弛緩性便秘、直腸に便が溜まった直腸性便秘に対して効いていきます。
また他の市販の便秘薬でダイオウとカンゾウが配合されているのはタケダ漢方便秘薬があります。
会社:タケダ薬品工業株式会社
値段:180錠で約2500円
成分:ダイオウ、カンゾウ
用法用量:1日1回就寝前に1~4錠服用するようにする
ドラッグストアに必ずと言っていいほど置いてある武田漢方便秘薬を服用することでも大甘丸と同じ効果が得られるとされます。
ただし便秘と下痢を繰り返すような症状(痙攣性便秘、過敏性腸症候群)に対しては大甘丸も武田漢方便秘薬も控えるようにしましょう。
ウチダ『大甘丸』の便秘への効き目
大甘丸を服用することでどれくらいで便秘に効くのかというと
・腸の運動はおよそ6時間後には活発になって便秘を解消することができます。
・肌荒れやニキビに対してはおよそ2~3週間ほどで改善されていきます。
・ほとんどの方がおよそ3日以内には排便が促されていきます。1週間服用しても効果がない場合には控えましょう。
以上のようにウチダ『大甘丸』は便秘に効いていきます。大甘丸を服用した後は自然な腸の運動を促すことができるとされています。
大甘丸は即効性があるとされますが、その分副作用も生じることがあります。
ウチダ『大甘丸』の副作用について
大甘丸は生薬で安全性が高いのですが、稀に副作用が生じてしまうことがあります。
特に起こる可能性のある症状としては皮膚のかゆみ、発疹、腹痛、下痢、軟便などの症状が挙げられます。軽い下痢や腹痛などの症状は我慢して、激しい副作用が生じてしまった場合には服用は控えるようにしましょう。
大甘丸は基本的に安全性は高いので心配はいらないでしょう。ただし妊婦さんや授乳中の方は控えるようにしましょう。
ウチダ『大甘丸』の飲み方について
大甘丸で便秘を解消する場合の飲み方についてですが、
①大甘丸は基本的に1日2回(1回10~20丸)朝と夜の空腹時に服用します。最初は10丸から飲み始めましょう。
②服用する際にはコップ1杯の水(200ml)と一緒に飲むようにしていきます。水はしっかりと全部の飲み切るようにしていきます。。
③もし排便することができれば、その時点で大甘丸の服用は控えましょう。排便がなければ服用量を1錠ずつ増やして飲むようにしていきましょう。
④1週間服用しても効果がなければ、大甘丸での便秘解消はあきらめましょう。
以上のように大甘丸は飲むようにしていきます。大甘丸は1回10錠も飲まなければいけないのでそこがデメリットですね。
大甘丸を服用することで自然な排便を促すことができるのでおすすめと言えますね。ただし服用する際にはどうしても出ない時に飲みましょう。
ということでウチダ『大甘丸』の便秘への効果と副作用、飲み方についてでした
医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの
北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」
いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど
効果がないし下痢と腹痛ばかり・・
どうしたらいいか分かりませんでした

意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです
それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・
>>医師が教えてくれたオリゴ糖について