【お母さん気づいて!】赤ちゃんの便秘のサインと症状!
赤ちゃんが便秘になる時期
赤ちゃんは新生児のころは母乳やミルクといった水分をとるので
水っぽいウンチをします。ですから固いウンチは出ないために便秘もしません。
また母乳には便秘解消に効果的なオリゴ糖も含まれているので
母乳を飲んでいる時期は便秘にはならないのです。
赤ちゃんが便秘になりだす時期というのは離乳食を食べ始めた時です。
離乳食を食べ始めると、母乳やミルクを飲んでいた時期よりも
水分をとらなくなってしまうので、ウンチも固くなってしまい便秘になってしまうのです。
赤ちゃんじたい筋肉が未発達ですので、うまくいきむことができませんので
大人よりも圧倒的に便秘になりやすいのです。
お母さんは赤ちゃんの便秘に非常に
心配性になってしまいますが赤ちゃんはもともと便秘になってしまうのですから、
便秘になっても慌てずに落ち着いて行動しましょう。
もし便秘になったら医師に相談しに行くのがベストです。
赤ちゃんの便秘のサイン
赤ちゃんは自分で便秘であることを伝えることができません。
ですからお母さんが赤ちゃんの体のサインを感じ取って
便秘であることを感じ取る必要があります。
以下は赤ちゃんの便秘の可能性があるサインですのでしっかり確認しましょう。
・食事を与えたり、おむつを取り替えて問題がなさそうでも、どこか機嫌が悪い
・食欲がわいていない
・お腹が張っている
これらの症状が赤ちゃんにみれたら便秘のサイン
かもしれませんので要チェックです。
もし数日以上もこれらの症状が続いたら便秘の可能性があるため
病院に診察に行きましょう。
病院の医師に詳しく赤ちゃんの様子はどうなのか聞かれるため
あらかじめこちらを把握しておいてください。
病院で赤ちゃんの様子を伝える場合
・上記の症状がいつから始まりどれぐらい続いているのか?
・食事のバランスはどうか、食欲はどうなのか?
・おしりの周りの状態はどうなのか?
これらはしっかりと確認し医師に伝えておきましょう。
赤ちゃんというのは環境の変化などによりストレスが溜まりやすいので、
しっかりお母さんがサポートしてあげてくださいね。
以上、【お母さん気づいて!】赤ちゃんの便秘のサインと症状!でした。
赤ちゃんにも安全で効果のある便秘解消法
友人の赤ちゃん(生後4か月)が離乳食を食べ始めてから6日間も出なくなってしまった…
そんな相談を受け私はカイテキオリゴというオリゴ糖を
離乳食に加えてみては?と提案してみました。
はたして赤ちゃんは解消できるのでしょうか?