アローゼン顆粒と便秘

アローゼン顆粒の便秘への効果と副作用について!

アローゼン顆粒の便秘への効果と副作用について!

 

 

アローゼンは株式会社ポーラファルマが製造している顆粒状の大腸刺激性下剤で便秘に効いていきます。

 

 

お水などと混ぜて飲むのですが、混ぜると真っ黒くなるのが特徴的です。しかし味は無味ですので、飲む際は気にはならないので安心してください。

 

 

市販はされておらず、服用する場合には病院で診察して処方してもらう必要があります。値段は60包(2か月分)で1230円となっています。※アローゼン顆粒と似た市販薬についてもご紹介したいと思います。

 

 

このアローゼン顆粒は刺激が強めですので副作用もあるので気を付けてほしいと思います。ここではアローゼン顆粒の便秘への効果と副作用、そして正しい飲み方について紹介したいと思います。

 

 

アローゼン顆粒が便秘への効果

 

 

アローゼン顆粒はセンナという生薬が配合されており、そのセンナの成分であるアントラキノン系のセンノシドが有効成分として効いていきます。

 

 

アローゼン顆粒が腸内に溶けだすことで、センノシドが腸壁を刺激して大腸が活発になり排便作用を促して便を排出させることで便秘を解消させます。

 

 

このアローゼン顆粒は弛緩性便秘(腸の運動が鈍くなったタイプの便秘)に悩まされている方によく処方されます。ちなみに弛緩性便秘が起きやすいのは圧倒的に女性で、特に生理前などは黄体ホルモンが分泌されることで腸の働きが停滞してしまいます。

 

 

逆にストレスによる痙攣性便秘や便が固いことで生ずる直腸性便秘の場合にアローゼン顆粒を飲むと余計に腸を活発にしてしまい、逆効果とされるのです。※痙攣性便秘は男性に多く、そのため男性にはアローゼン顆粒は処方されることが少ないです。

 

 

男性の場合には新ビオフェルミンS錠や強力わかもとなどので整腸効果のある整腸薬をおすすめします。便が硬いひとは便に水分を吸収させ便秘を解消させる酸化マグネシウムが有効成分として配合されたマグミット錠かマグラックス錠を飲みましょう。

 

 

アローゼン顆粒の効き目について

 

 

アローゼン顆粒を飲んでからどれくらいで便秘に効くのかというとおよそ8~12時間後に便意がやってきて排便に至るとされているので即効性はとても高いとされます。

 

 

またアローゼンは就寝前に服用していきますが、朝起きたときにちょうど便意を感じることができます。これにより朝の排便リズムを作り出すことが可能となっています。

 

 

センノシドでの解消を試みた結果

 

 

アローゼンは服用したことがないのですが、同じセンノシドを配合した市販のコーラックハーブを服用したことがあります。

 

 

ただ3日間服用したのですが、お腹がキュルキュルとするのは分かりましたが、イマイチ決め手に欠けていました。※おそらくアローゼンでも解消は難しかったでしょう。

 

 

普段から便秘薬を服用している慢性的な私の便秘の解消はできませんでしたが、突発的な便秘には効くと思います!

 

 

ちなみにセンノシドでは解消できなかったですが、今ではしっかりと便秘を解消することができていますので参考までに↓

 

 

医師が教えてくれた!センノシドやビオフェルミンより便秘に効いたもの

 

北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」

 

 

いままでヨーグルト、センノシドなどの下剤、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど

 

 

効果がないし下痢と腹痛ばかり・・

 

 

どうしたらいいか分かりませんでした

 

 


意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

 

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・

 

 

>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

 

 

 

 

アローゼン顆粒の副作用

 

 

ただアローゼンの副作用であるセンナは刺激によって腸を活性化して便秘を解消します。そのため服用後に腸が激しくなり腹痛、吐き気を引き起こす可能性があるので注意してください。

 

 

またもうひとつ副作用としてアローゼン顆粒を使用し続けると効き目が薄れていきます。効き目が薄れると量を増やしてしまう方が多いのですが腹痛の原因になりますし、本来の腸の運動を損なってしまう可能性が高いです。

 

 

効果があったとしても長期的(1か月以上)には使用しないでください。
また1週間服用しても全く効果がない場合には服用を中止してください。

 

 

効果がなかった時は他の便秘薬に変えてみたり、医師に相談することをおすすめします。
刺激が強いため妊婦さんや子供は服用することができません。

 

 

※服用すると尿が橙色になることがありますが、特に心配はいりません。

 

 

アローゼン顆粒の飲み方

 

 

アローゼン顆粒を便秘解消のための飲み方ですが

 

 

①就寝前に1日1包(0.5g)を服用します。服用する際にはお水に溶かして飲むようにします。

 

 

②そして朝起きると効いてきて腸が活発に作用します。排便できた場合には、アローゼン顆粒の服用は控えましょう。

 

 

③もし排便できない場合には同じように就寝前に1包服用します。

 

 

④1週間飲み続けても効果がない場合には服用を中止して医師に相談するようにして下さい。また便秘に効いても、1か月以上にわたっての服用は控えましょう。

 

以上が基本的なアローゼン顆粒の飲み方です。

 

 

ただ個人によって多少飲み方が違うので医師によく聞くようにしてください。

 

 

アローゼン顆粒と同じ薬

 

 

まずアローゼン顆粒のジェネリック薬品にピムロ顆粒というものがあります。

 

 

会社:摩耶堂製薬

 

成分:センナ

 

値段:1gあたり6.2円

 

服用方法:1日1回1包を就寝前に服用

 

 

効果や副作用はアローゼン顆粒と同じですが、アローゼンがオリジナルなので病院では、ほとんどピムロ顆粒が処方されることはありません。

 

 

また市販薬ではアローゼンと同じセンノシドを配合したものは、さきほども述べたようにコーラックハーブのみとなります。

 

 

会社:大正製薬

 

値段:63錠 2646円

 

有効成分:センノシド、甘草

 

飲み方:1日1回(1回1~2錠)就寝前に服用していきます。

 

 

アローゼン顆粒と同じ効果を市販で手軽に得たい場合にはコーラックハーブを服用するのがよいでしょう。ただ甘草が配合されている分、効き目は若干落ちます。

 

 

アローゼン顆粒は即効性はありますが、腸内環境を整えるものではないので、根本的な解消にはなっておりません。ですのでどうしてもの時にアローゼン顆粒を服用して便をだし、>それ以外は乳酸菌やオリゴ糖などで整腸させながら便秘を解消するのが理想です。

 

 

ということでアローゼン顆粒の便秘への効果と副作用についてでした

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ