スイマグエースと便秘

スイマグエースの便秘への効果と副作用、飲み方!

スイマグエースの便秘への効果と副作用、飲み方!

 

 

 

スイマグエースは三保製薬研究所から製造販売されている便秘や宿便に効果的な液体型の便秘薬です。薬局やドラッグストアにも置いてあり、360ml入りで980円となっています。※一部の病院でも処方される場合があります。

 

 

元々はスイマグという名前でしたが2015年よりスイマグエースになりました。またスイマグエースは公式で宿便にも効果があると明言されている唯一の便秘薬です。

 

 

中身は液体タイプとなっており、味はにがりの風味があるため苦いのが特徴です。また飲み方などは気をつけなければいけないことがあるので確認してみてください。

 

 

ここではスイマグエースの便秘への効果と副作用、そして飲み方についてお伝えしたいと思います。

 

 

スイマグエースの便秘への効果

 

 

スイマグエースは海水を原料として作られており、水酸化マグネシウムという有効成分が含まれます。

 

 

この水酸化マグネシウムを摂取することによって、大腸内の浸透圧を変化させて腸内に水分を集める働きがあります。

 

 

これによって固まった便に水分を含ませることで便を柔らかくすることが可能です。柔らかくなった便が腸管を通ることによって腸の自然な運動も促されていきます。

 

 

また腸管全体に水分が行き渡るので、腸壁にこびりついた宿便もそぎ落とすことが可能です。

 

 

以上のようにスイマグエースを服用すると便秘に効いていきます。特に腸の動きが鈍くなり自然な排便ができなくった弛緩性便秘と直腸で固い便が溜まってしまった直腸性便秘に対して効いていきます。

 

 

ただし下痢と便秘を繰り返してしまう痙攣性便秘に対しては逆効果になる場合があるので服用は控えましょう。

 

 

またスイマグエースの液体は弱アルカリ性のため、胃に入ると酸性の胃酸と中和する働きを持っています。これによって胃酸過多、胃もたれ、胸やけなどに対しても効果です。

 

 

酸化マグネシウムとの違い

 

 

スイマグエースは水酸化マグネシウムを配合していますが、3aマグネシアなど酸化マグネシウムを配合した便秘薬も多いです。

 

 

 

製薬会社:フジックス

 

成分;酸化マグネシウム

 

値段:360錠4000円

 

用法用量:1日1回就寝前に3~6錠服用します。

 

水酸化マグネシウムと酸化マグネシウムの2つの違いはどう違うのかというと、呼称が違うだけで両方とも効果は一緒です。ただしスイマグエースだけが公式で宿便に効果があると明記しています。

 

 

両者に違いはないのですが、宿便を出したいと思っているのであればスイマグエースを服用するのが良いとされます。

 

 

スイマグエースはどれくらいで便秘に効く

 

 

スイマグエースはどれくらいで便秘に効くのかというと基本的に服用から約8~12時間後に便意がきます。刺激成分を含んでいないのに効き目は非常に早いと言えますね。

 

 

これは朝起きたときにちょうど便意がくるように設定されており、朝の排便リズムを作り出す効果があります。

 

 

また胃酸過多や胃もたれなどの胃のトラブルの場合には服用から2~4時間ほどで効いていきます。

 

 

酸化マグネシウムによって便秘を解消を試みた結果

 

 

スイマグエースではないのですが、同じ酸化マグネシウムを配合した3aマグネシウムで便秘を解消しようとしたことがあります。

 

 

3日間服用したのですが、3日目に軟便と下痢まじりな便がわずかに出たくらいでした。慢性的な便秘を抱える私にとっては刺激が今一つかなと思いました。

 

 

ただし突発的な便秘になった方には効果は十分にあると思います!

 

 

ちなみに3aマグネシアでの便秘を解消できなかった私も現在ではしっかり解消されているので、参考までに↓

 

医師が教えてくれた!酸化マグネシウムやビオフェルミンより便秘に効いたもの

 

北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」

 

 

いままでヨーグルト、酸化マグネシウム、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど

 

 

効果がないし下痢と腹痛ばかり・・

 

 

どうしたらいいか分かりませんでした

 

 


意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

 

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・

 

 

>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

 

 

 

スイマグエースの副作用について

 

 

スイマグエースは比較的やさしい便秘薬なのですが、まれに副作用が起きてしまうことがあるので注意してください。

 

 

下痢(これが一番多い)、軟便、かるい腹痛

 

 

用法用量を超えて服用すると下痢になる場合があるので、用法用量は守りましょう。

 

 

また水酸化マグネシウムを過剰に摂取すると高マグネシウム血症という症状が起きて、口の渇き、低血圧、嘔吐などの症状を引き起こしてしまいます。

 

 

これらの症状があらわれた場合には服用は控えましょう。ただし安全性は高いので妊婦さんの便秘に対しても使用することができます。

 

 

スイマグエースの便秘解消の飲み方

 

 

便秘を解消するためのスイマグエースの飲み方についてですが

 

 

①1日1回キャップ1~2杯を空腹時(朝か夕)に飲んでいきます。最初はキャップ1杯分にしましょう。

 

 

②飲むときはコップ1杯の水(200ml)といっしょに飲みます。しかしにがりの風味があるため苦く感じる場合があります。その場合にはお茶やカルピスなどと混ぜて飲みましょう。

 

 

そしてこの水が大腸内の便を柔らかくするのでしっかりと飲み切るようにしてください。

 

 

③服用した30~60分後はビタミンCを含んだものをとらないようにしてください。

 

 

ビタミンCはスイマグエースの水酸化マグネシウムを中和させてしまうため、効果が薄れてしまいます。

 

 

④効果があった時点でスイマグエースの服用は控えましょう。3日服用しても効果がない場合には服用量をキャップ2杯分にしましょう。

 

 

④最低でも1週間は服用していきましょう。それでも効果がない場合にはスイマグエースは控えましょう。

 

 

以上がスイマグエースの便秘への飲み方についてです。

 

 

スイマグエースは宿便にも効くと明言されている唯一の便秘薬ですので、宿便も出したい方にはおすすめです。市販されていないことも多いのでその時は通販サイトで購入しましょう。

 

 

ということでスイマグエースと便秘についてでした

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ