センノサイド錠の便秘への効果と副作用、飲み方について!
センノサイド錠はテバ製薬株式会社が製造している刺激によって排便を促す便秘薬とされます。淡いピンク色が特徴の錠剤タイプとなっています。
センノサイド錠は薬局やドラッグストアでは売られておらず、病院でのみ処方されます。薬価は1錠あたり5円と非常に低価格とされます。
ここではセンノサイド錠の便秘への効果と副作用、そして飲み方についてお伝えしたいと思います。また市販薬にはセンノサイド錠と同じ効き目の便秘薬があるのでそちらも紹介したいと思います。
センノサイド錠の便秘への効果
センノサイド錠にはセンナという生薬から抽出されるセンノシドという有効性成分が配合されており、便秘に対して2つの働きを促していきます。
①大腸の活性化
センノサイド錠を服用してセンノシドが大腸に運ばれることで、レインアンスロンという物質へと変化します。そしてこのレインアンスロンは大腸の粘膜を刺激することによって、腸を活発にします。
特にぜんどう運動を活発にすることによって、直腸が便を押し出し、すぐに便意を催すことができます。
ただしコーラックのビサコジルのように激しく刺激せず、生薬なので緩やかにに刺激していくため、やさしく解消することができます。
②水分保持作用
またセンノサイド錠のセンノシドのもうひとつの作用に腸管内の水分の吸収を抑制する働きがあります。
これにより大腸内の便が柔らかい状態をキープするようになり排便しやすくさせることができます。
以上のようにセンノサイド錠は便秘に対して効いていきます。特にセンノサイド錠は自然な排便運動が鈍くなった弛緩性便秘に対して有効に働いていきます。
逆に便秘と下痢を繰り返す痙攣性便秘を解消するために服用すると逆に悪化してしまう恐れがあるので注意して下さい。
センノサイド錠の効き目について
センノサイド錠を服用するとどれくらいで便意を感じるのかというと服用からおよそ8~10時間ほどで効いていきます。
就寝前に服用することで、朝起きたときにちょうど便意を感じるように設定されております。これによって朝の排便のリズムを作り出すことができます。
またほとんどの方がセンノサイド錠を服用して3日以内には排便に成功しています。ただ1週間服用しても効果がない場合には諦めた方がよいでしょう。
センノシドでの解消を試みた結果
センノサイド錠は服用したことがないのですが、同じセンノシドを配合した市販のコーラックハーブを服用したことがあります。
ただ3日間服用したのですが、お腹がキュルキュルとするのは分かりましたが、イマイチ決め手に欠けていました。※おそらくセンノサイド錠でも解消は難しかったでしょう。
普段から便秘薬を服用している慢性的な私の便秘の解消はできませんでしたが、突発的な便秘には効くと思います!
ちなみにセンノシドでは解消できなかったですが、今ではしっかりと便秘を解消することができていますので参考までに↓
医師が教えてくれた!センノシドやビオフェルミンより便秘に効いたもの
いままでヨーグルト、センノシドなどの下剤、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど
効果がないし下痢と腹痛ばかり・・
どうしたらいいか分かりませんでした
意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです
それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・
センノサイド錠の副作用について
センノサイド錠は刺激によって排便を促しますが、生薬によって緩やかに効くため、ほとんど副作用が起こることはないとされます。
ただし用法用量が多いと吐き気、腹痛、下痢、嘔吐などが起こる可能性があります。軽い腹痛であれば問題ありませんが症状が出た場合には服用は控えるようにしましょう。
またセンノシドは生薬の一種であるため、体に合わないとアレルギー反応が出る場合があります。特に皮膚の発疹、発赤、かゆみなどが出る可能性があります。皮膚系の副作用が出たらすぐに服用を控えましょう。
また長期的に服用していくと、大腸が刺激に慣れてしまい、センノサイド錠の効き目がどんどん落ちてしまいます。そのためセンノサイド錠はどうしても出したい時に服用していきます。
センノサイド錠の飲み方について
センノサイド錠によって便秘を解消する場合の飲み方についてですが、
①1日1回(1回1~2錠)就寝前に服用していきます。
②服用するときはコップ1杯の水かお湯と一緒に飲んでいきましょう。水は全部飲み切るようにしましょう。
③はじめて服用する方は1錠から飲み始めましょう。そして翌日に排便がなければ、次は服用量を2錠に増やしましょう。
④1週間服用してみて、効果がなければセンノサイド錠での便秘解消はあきらめましょう。
以上がセンノサイド錠の便秘への飲み方についてです。
センノサイド錠を服用したい場合には、便秘外来や胃腸科などを受診して処方してもらいましょう。またセンノサイド錠はプルゼニド錠のジェネリック薬品(後発品)なので病院ではプルゼニド錠の方が処方されます。
会社:ノバルティス ファーマ株式会社
値段:1錠あたり5.6円
成分:センノシド
用法用量:就寝前に1日1錠水と一緒に服用
ただしセンノサイド錠もプルゼニド錠も同じセンノシドを配合しているので、効果は同じなので心配はいりません。
センノサイド錠と同じ効き目の市販薬
またセンノサイド錠と同じセンノサイドを配合した市販薬がありセンノサイド錠と同じ効果を得られます。
その市販薬というのはコーラックハーブです。
会社:大正製薬
値段:63錠 2646円
有効成分:センノシド、甘草
飲み方:1日1回(1回1~2錠)就寝前に服用していきます。
鎮痛作用のある甘草が配合されているためコーラックハーブの方がセンノサイドより効き目は落ちますが、副作用は少なくてすみます。市販でセンノシド試したい方はこのコーラックハーブを服用しましょう。
ただ医師に診断してもらう方が、便秘解消の可能性が高まるので受診して、あなたに合った薬を処方してもらいましょう。
ということでセンノサイド錠と便秘についてでした
医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの
北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」
いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど
効果がないし下痢と腹痛ばかり・・
どうしたらいいか分かりませんでした

意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです
それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・
>>医師が教えてくれたオリゴ糖について