フォルセニッド錠の便秘への効果と副作用、飲み方について!
フォルセニッド錠はマイラン製薬株式会社が製造しており、大腸の運動を促すことで便秘を解消する刺激性の便秘薬です。赤い錠剤がトレードマークですね。
特に慢性的な便秘の方や、便意がなかなか起こらない弛緩性便秘に悩まている方には非常に効き目があります。
フォルセニッド錠は薬局やドラッグストアなどでは売られておりません。服用するには病院で処方してもらう必要があります。フォルセニッド錠の薬価は1錠あたり5円はとても安いです。
ここではフォルセニッド錠の便秘への効果と副作用、そして飲み方についてお伝えしたいと思います。
フォルセニッド錠の便秘への効果
フォルセニッド錠には1錠あたりセンノシドが12mg配合されており、これが便秘に効いていきます。
フォルセニッド錠を服用して消化されると、主成分のセンノシドが大腸まで送りとどけられるます。するとセンノシドが大腸の粘膜を刺激する作用が働きがあります。
これにより腸内の運動が活発になり、特に便を押し出すぜんどう運動が促されることによって、便意を感じるようになります。
またセンノシドはそれだけでなく、腸内の水分が吸収されるのを防ぎ、便を柔らかない状態のまま維持し、腸管も水分が浸透して便通が通りやすくなります。
以上のようにフォルセニッド錠はセンノシドという自然な生薬が配合されていることで、腸の自然な排便作用を促すことができます。特に腸の運動が鈍くなった弛緩性便秘に対して有効とされます。
ただし下痢と便秘を繰り返してしまう痙攣性便秘には逆効果となるので注意してください。
フォルセニッド錠の効き目について
フォルセニッド錠はどれくらいで効果があるのかというと服用からおよそ8~10時間ほどで効いていきます。
フォルセニッド錠は就寝前に服用していきますが、朝起きたと同時に便意が起きるようになり、便秘解消後も自然な排便リズムを作り出しやすいように設定されています。
以上のようにフォルセニッド錠は刺激によって即効性がありながら、本来の腸の運動を取り戻す働きも持っています。
センノシドでの解消を試みた結果
フォルセニッド錠は服用したことがないのですが、同じセンノシドを配合した市販のコーラックハーブを服用したことがあります。
ただ3日間服用したのですが、お腹がキュルキュルとするのは分かりましたが、イマイチ決め手に欠けていました。※おそらくフォルセニッド錠錠でも解消は難しかったでしょう。
普段から便秘薬を服用している慢性的な私の便秘の解消はできませんでしたが、突発的な便秘には効くと思います!
ちなみにセンノシドでは解消できなかったですが、今ではしっかりと便秘を解消することができていますので参考までに↓
医師が教えてくれた!センノシドやビオフェルミンより便秘に効いたもの
いままでヨーグルト、センノシドなどの下剤、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど
効果がないし下痢と腹痛ばかり・・
どうしたらいいか分かりませんでした
意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです
それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・
フォルセニッド錠の副作用について
フォルセニッド錠は生薬によってやさしく便秘を解消しますが、やはり腸の刺激する成分ですので、少なからず副作用が起こる可能性があります。特に以下のような副作用が起こる可能性があります。
・胃腸系:腹痛、軟便、下痢、嘔吐、吐き気
・皮膚系:発疹、発赤、かゆみ
軽い腹痛であれば、問題はありませんが、吐き気や嘔吐がある場合には服用は控えましょう。また生薬が体に合わないとアレルギー反応を起こし皮膚系の副作用が起こることがあり、その場合も服用は中止しましょう。
また長期的に服用するとフォルセニッド錠の刺激に腸が慣れて、効き目が薄れてしまいます。使用しすぎると下剤なしでは排便できない下剤依存症に陥ってしまうので注意してください。
ただ用法用量をしっかりと守れば、ほとんど起こることはありません。ただし妊婦さんや痙攣性便秘(下痢と便秘が繰り返す)を患っている方には基本的に処方されません。
フォルセニッド錠の飲み方について
フォルセニッド錠で便秘を解消する場合の飲み方についてですが
①フォルセニッド錠は1日1回(1回1~2錠)就寝前に服用するようにしていきます。
②服用するときはコップ1杯の水と一緒に飲むようにしましょう。この水が大腸に運ばれるため、コップの水は全部飲み切るようにしたほうが効果が上がります。
③はじめて服用する場合には1錠服用していきます。
もし翌日排便できたら、服用を一旦中断しましょう。
④排便できなかった場合には次は2錠服用しましょう。
⑤最低でも1週間服用しても効果がない場合にはフォルセニッド錠は中断して、処方した医師に確認しましょう。
以上がフォルセニッド錠の飲み方についてです。
フォルセニッド錠は即効性がありまがら、自然な排便作用を促すことができるため非常におすすめです。服用したい場合には便秘外来や胃腸科を受診するようにしましょう。
またフォルセニッド錠以外にも病院で処方されるセンノシドが配合された便秘薬にはアローゼン、プルゼニド錠があります。これらが処方されてもフォルセニッド錠と効果は同じですので問題ありません。むしろ
フォルセニッド錠と同じ効果のある市販薬
フォルセニッド錠と同じ成分を配合した市販薬にコーラックハーブがあります。
会社:大正製薬
値段:63錠 2646円
有効成分:センノシド、甘草
飲み方:1日1回(1回1~2錠)就寝前に服用していきます。
フォルセニッド錠との違い:※抑制作用のある甘草が含まれているため、効き目は抑えられていますが、副作用が少ないです。
コーラックハーブを服用することで病院に行かずとも、フォルセニッド錠と同じ効果が得られるためおすすめです。
ただできることならばしっかりと病院で診てもらう方が良いでしょう。
ということでフォルセニッド錠と便秘についてでした
医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの
北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」
いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど
効果がないし下痢と腹痛ばかり・・
どうしたらいいか分かりませんでした

意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです
それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・
>>医師が教えてくれたオリゴ糖について