重カマ『ヨシダ』と便秘

重カマ『ヨシダ』の便秘への効果と副作用、飲み方について!

重カマ『ヨシダ』の便秘への効果と副作用、飲み方について!

 

 

重カマ『ヨシダ』は吉田製薬株式会社が製造している水分によって自然な排便を促す白い粉末状の便秘薬です。

 

 

薬局やドラッグストアなどでは販売されておらず、病院でのみ処方されます。薬価は1gあたり1.51円となります。

 

 

ここでは重カマ『ヨシダ』の便秘への効果と副作用、そして飲み方についてお伝えしたいと思います。

 

 

重カマ『ヨシダ』の便秘への効果

 

 

重カマ『ヨシダ』』には重質酸化マグネシウムという成分が配合されており、これが便秘を解消する効果があります。

 

※重質の重、酸化のカ、マグネシウムのマで重カマなんですね。あと「ヨシダ」は会社名の吉田製薬株式会社からきています。

 

 

そして重カマを服用すると重質酸化マグネシウムが大腸内に運ばれることによって、浸透圧差を利用して腸に水分を集める働きをします。

 

 

すると固くなった便が柔らかくなり、さらに腸内に水分が浸透することによって自然に腸の運動が促されることで、便秘が解消することができます。

 

 

胃もたれや胃酸過多への効果

 

 

また重カマは胃の中で重質酸化マグネシウムが溶け出すのですが、胃酸を中和させる作用もあり、制酸剤としての効果もあります。

 

 

これにより重カマ『ヨシダ』は胃酸過多や胃もたれにも効いていきます。消化不良が便秘を引き起こす場合もあるので、便秘の予防にもつながります。

 

 

以上のように重カマ『ヨシダ』は便秘に対して効いていきます。特に腸の運動が鈍くなった弛緩性便秘、直腸内で固くなった直腸性便秘に対して効果的とされます。

 

 

逆に便秘と下痢を繰り返してしまう痙攣性便秘には逆効果となってしまいますので重カマ『ヨシダ』は処方されません。

 

 

重カマ『ヨシダ』の効き目

 

 

重カマ『ヨシダ』を服用した場合にはどれくらいで効くのかというと、服用からおよそ7~10時間ほどで便意を感じてきます。

 

 

これは就寝前に服用すると朝起きたときに、ちょうど便意を感じるように設定されており、朝の排便リズムを取り戻すことができるのです。

 

 

ほとんどの方が3日以内には排便に成功しております。ただし1週間服用しても効果がない場合には諦めた方がよいでしょう。

 

 

また制酸剤として胃もたれや胃酸過多に対しては服用から2時間ほどで効いていきます。

 

 

酸化マグネシウムによって便秘を解消を試みた結果

 

 

重カマ『ヨシダ』は服用したことがないのですが、同じ酸化マグネシウムを配合した市販薬である3aマグネシウムで便秘を解消しようとしたことがあります。

 

 

3日間服用したのですが、3日目に軟便と下痢まじりな便がわずかに出たくらいでした。慢性的な便秘を抱える私にとっては刺激が今一つかなと思いました。

 

 

重カマ『ヨシダ』を服用しても同じ結果になっていたのかなと思います。突発的な便秘になった方には効果はあると思います!

 

 

ちなみに酸化マグネシウムでの便秘を解消できなかった私も現在ではしっかり解消されているので、参考までに↓

 

医師が教えてくれた!酸化マグネシウムやビオフェルミンより便秘に効いたもの

 

北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」

 

 

いままでヨーグルト、酸化マグネシウム、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど

 

 

効果がないし下痢と腹痛ばかり・・

 

 

どうしたらいいか分かりませんでした

 

 


意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

 

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・

 

 

>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

 

 

重質酸化マグネシウムと酸化マグネシウムの違い

 

 

重質酸化マグネシウムと類似した成分に酸化マグネシウムがあり、便秘薬ではマグミットやマグラックスなどに配合されています。

 

 

重質酸化マグネシウムと酸化マグネシウムとの違いについてですが、

 

 

・重質酸化マグネシウムは5gあたり30ml以下の酸化マグネシウムが配合されたもの

 

・酸化マグネシウムは5gあたり30ml以上の酸化マグネシウムが配合されたもの

 

 

という配合量の違いだけで中身の成分には違いはありません。ただ重質酸化マグネシウムの方が効き目が緩やかと言えます。

 

 

重カマ『ヨシダ』の副作用について

 

 

重カマ『ヨシダ』は妊婦さんでも服用可能で便秘薬の中でもとても安全性の高いとされるため、副作用があまり起きません。

 

 

ただし用量が多いと下痢や軟便、軽い腹痛などが起こる可能性があります。※効果がなくとも用量用量はしっかりと守るようにしましょう。

 

 

またコーラックなどの刺激性下剤と違い、使用するたびに効き目が落ちるわけではないので、重カマは癖になりにくいとされます。

 

 

ただし長期的に服用すると高マグネシウム血症という症状になり、めまい、吐き気、眠気などに襲われる場合が稀にあるので、その時は医師に相談しましょう。

 

 

重カマ『ヨシダ』の飲み方について

 

 

重カマ『ヨシダ』で便秘を解消する場合の飲み方についてですが、

 

 

①重カマ『ヨシダ』は1日1回就寝前に1包服用していきます。

 

 

②コップ1杯(200ml)の水に入れて服用していきます。水はしっかりと飲み切るようにすると効果が上がります。

 

 

③もし翌朝に排便することに成功すれば、服用は控えましょう。

 

 

④翌日に排便がなければ同じように就寝前に服用します。服用量を増量するかどうかはあらかじめ医師から説明を受けます。

 

 

⑤最低でも1週間は服用するようにしましょう。それでも効果がなければ服用は控えましょう。

 

 

以上が重カマ『ヨシダ』の便秘への飲み方についてです。 

 

 

重カマは安全性が高く、効き目も強いため非常におすすめと言えます。服用したい場合には病院で処方してもらうようにしましょう。

 

 

またマグミットやマグラックスなどの酸化マグネシウムを配合したものであれば重カマ『ヨシダ』と効果や副作用の違いは全くありません。

 

 

もし病院に行かず、市販で酸化マグネシウムを試してみたいという方は3Aマグネシアという便秘薬をおすすめします。

 

 

製薬会社:フジックス

 

成分;酸化マグネシウム

 

値段:360錠4000円

 

用法用量:1日1回就寝前に3~6錠服用します。

 

 

効き目は重カマ『ヨシダ』よりも早いとされますので、手軽に試したい方はこの3aマグネシアを服用してみてもいいでしょう。

 

 

ということで、重カマ『ヨシダ』と便秘についてでした

医師が教えてくれた!下剤やビオフェルミンより便秘に効いたもの


北の大地オリゴ糖「カイテキオリゴ」


いままで下剤、ヨーグルト、ビオフェルミン
などの解消法にチャレンジしたけど


効果がないし下痢と腹痛ばかり・・


どうしたらいいか分かりませんでした



意を決して医師に相談したところ
オリゴ糖を紹介してもらったんです

それがカイテキオリゴでした
半信半疑で試してみたのですが、
とんでもないことに・・・


>>医師が教えてくれたオリゴ糖について

ホーム RSS購読 サイトマップ